
今回は、ディズニーの実写映画「リトルマーメイド」についてご紹介します。
公開前からキャスティングについて様々な声が聞こえていましたね。実際視聴してみてどうだったのか、見た方もまだ見ていない方も是非ご覧ください。
「リトルマーメイド」の視聴レビュー
映画公開前から、賛否が上がっていた実写「リトルマーメイド」。
実際に視聴したレビューが気になりますね?
ご自身の感想と比べながらご覧ください!
視聴した私のレビュー
視聴前からイメージと違うなと思っていた今回の実写版。
アリエルのイメージは違うけど、ハリー・ベイリーの歌声で配役に納得した!という声もあったので
自分が果たしてどう感じるのか…楽しみにしていたんです。
うーん…私はアニメ「リトルマーメイド」の実写版としては違和感ありありでなんとなくパロディを見ているかのような印象でした。
今回のキャストでやりたいなら、スピンオフとか、全く違う人魚姫作品として制作してほしかったですね。
それか、アニメ版をオマージュするとか?
歌唱力を活かしてエンディングソングを担当されるとか、もっと違う形があったのではないかなと思ってしまいました。
エビ?カニ⁈
アニメ版を見ていて、セバスチャンはエビだとばっかり思っていました。
実写化のイメージ写真で…?カニ⁈
アリエルと仲良しのお魚、フランダーもリアル魚すぎて違和感ありすぎじゃないですか?
セバスチャンはなんとなく、時間とともに見慣れていったのですが、フランダーは最後まで見慣れる事無くて
なんか悲しかったです。
たまに、実写だけどアニメのキャラクターが登場するような映画ありますよね。
そんな感じだったらもう少し受けれられたかもしれませんね。
アリエル像について
子供の頃に観たアニメ版のアリエルが大好きな私にとって…やっぱりアリエルのこれじゃない感が強くて残念でした。
何というか、黒人だからという一言じゃなくてアリエルがドレッドヘア?メイクも全然アリエルじゃない!と視聴しながらあまり集中できませんでした。
アリエル役のハリー・ベイリーはずっとドレッドヘアをしていて、髪型に強いこだわりがあるらしく、「自分らしい髪型でアリエルをやりたかった」らしいのですが…明らかにアリエルのイメージと違う彼女を起用するのであれば、もう少しスタイリングやメイクでかわいらしいイメージに仕上げて欲しかったですね。
歌声がすばらしいというコメントも多数あり、もちろん歌唱力はすごいんですが…
歌は上手いけど、アリエルの歌い方じゃなかった様な気がします。
アリエルはもっと幼さがあって、コロコロと変わる表情が魅力的だったと思うのですが。
何か、自信満々に「アンダーザシー」を力強く歌い上げる姿は、私の抱いていたアリエル像とは違いましたね。
以前、劇団四季の「リトルマーメイド」を見に行ったことがあるんです。
キャストはもちろん白人じゃなく日本人です。でも、ちゃんとアリエルがそこにいたんですよね。
やっぱり、黒人だからという事じゃなくて、みんなの大好きなアリエルを再現しようとする姿勢があるかどうかですよね。
もしかしたら、敢えてアニメとは事なる様に(新しい解釈で)制作したかったといく何らかの意図があったのかもしれないですね。
なんだかんだ書きましたが…映画のラストシーンの頃には、なんとなくアリエルに見慣れてきて…
最初程の強い違和感は感じていませんでした(笑)
多国籍家族?
先ほども書きましたが、アリエルは映画のラストには少し見慣れて最初の拒否感は薄くなりました。
ですが!アリエルより強い拒否感・違和感を感じたのが、アリエルのお姉さま達!
これも全人種集めてきました!という感じでみんな肌の色がこれでもか!という程に違うんです。
そんなに出演シーンが多くないので、最初の登場シーンは軽い違和感程度だったのですが…
ラストシーンでせっかくアリエルを受け入れる感じになっていたのに、最後の最後に登場するお姉さま達の姿を
見て…またまた強い拒否感が出てきてしまいました。
黒人の人魚姫がいたのはまだいいとして、メイクがあまりに派手で奇抜!なんじゃこりゃ⁈
あと、アリエルの人魚の尻尾は美しいブルーで良かったのですが、お姉さま達の尻尾はこれまた違和感。
CGで作っていると思いますが、奇抜で派手派手で一体感がなくて陳腐な印象がこびりついてしまいました。
アリエルのキャストについては、歌がすばらしい‼
という点でマイナスイメージを補う要素がありましたが、サブキャラクターになるとほとんど活躍しないのでマイナスを補うものが何もないんです…
ただ多国籍家族?血がつながってるのか?等変な想像してしまうので、余計な要素は入れないでほしかったです。
もっと、映画全体でイメージを統一してくれればもっと多くの人に受け入れられる作品になったのではないでしょうか?
ネット上のレビューは?
リトルマーメイド実写版のリアタイの反応見てたら、なんでみんなから愛されている作品をポリコレ?意識で賛否両論な作品にしたんか本当に分からんなってきた。シンデレラもベルもジャスミンもこんな反応なかったよ?顔がどうこうじゃなくてアニメと同じようなアリエルが見たかったんだよ…
— はねまろ☺︎ 3y+1y (@maromarotosu) March 21, 2025
アニメのアリエルが愛されてるだけなんですよね…
金ローで実写版リトルマーメイド初めて見てるんだけど
?????????
ってなってる pic.twitter.com/ujpemdu5sy
— H4Ru🫨団員募集中ッ (@aaaakuzu) March 21, 2025
実写版リトルマーメイドって『アンダー・ザ・シー』をアリエルも途中から歌ってるんだけど、解釈違いがすごいあると思うんだよ
この歌ってセバスチャンがアリエルを海に引き止めるために「海が最高でしょ!」って伝えてる歌なのに、アリエルが笑顔で歌った後に陸のこと考えてるの納得いかないんだよな— バーフバリ平田 (@beriberiberibe2) March 21, 2025
私の思いました!あそこはアリエル入っちゃダメですよねー。実写映画として盛り上げたかったのかなと思っちゃいますよね。
リトルマーメイドの実写大好きなんだよね…
映画館に観に行った時に大感動した。
アニメはザ・一目惚れ!なんだけど実写では原作の良さ残しながら恋に落ちるまでが綺麗に描かれているのが、本当に美☺️
そして歌が圧巻なんだよ…日本語も素敵だけど原語の破壊力が半端なかった😇— ゆか (@reiz1414) March 21, 2025
実写版大好きという方のコメントもありますね。歌声に魅了された方は多いみたいですよ!
視聴評価はひどい?
リトルマーメイドはさー、ハリーベリーのアリエル、最初はうーむと思って見ているうちにだんだん慣れてくるから、これはこれでありかも、と思うようになるが、ヴァネッサが出てくるとダメなんだわ。なんでヴァネッサはもとのリトルマーメイドのヴァネッサなのさ。そこは同じようなタイプにしろよ。
— バニー (@bunny0521) March 21, 2025
本当にヴァネッサはイメージ通りなんですよ!アリエルは全然違うのに、ヴァネッサがイメージ通り過ぎて悔しい感じがします。
今、ディズニーがリトル・マーメイドの実写版作ったら絶対白人をアリエル役に起用するよな
ディズニーはポリコレやりすぎた— ヤス@日足教 (@yasu_smaholi) March 21, 2025
やっぱりポリコレ意識しすぎな感じしますよね。
実写映画「リトルマーメイド」について
あらすじ
アリエル(ハリー・ベイリー)は人間の世界に憧れる人魚姫。
アリエルの父親トリトン王は、人間は危険だからと近づかないようにと忠告する。
落ち込むアリエルが、海面に上がった時船上ではエリックの誕生日パーティが開かれていた。
人間の音楽や花火に心躍らせるアリエル。
そこに嵐がきて、エリックが乗っていた船が燃え上がり…海に落ちたエリックをアリエルが救い出して…
キャスト
アリエル/ハリー・ベイリー(吹き替え:豊原江理佳)
セバスチャン(吹き替え:木村昴)
フランダー(吹き替え:野地祐翔)
エリック王子/ジョナ・ハウアー・キング(吹き替え:海宝直人)
トリトン王/ハビエル・バルデム(吹き替え:大塚明夫)
アースラ/メリッサ・マッカーシー(吹き替え:浦嶋りんこ)
20個もあるのって何?
アリエルが人間世界を夢見ながら歌う劇中歌「part of your world」の中で出てきます。
アリエルの人間グッズコレクションの中から、箱を開けながら「I`ve got twenty(20個もあるの)」と歌っています。
気になる箱の中身は…ワンオープナーです!
人間の世界に憧れるあまり、人間の様々な道具を集めてコレクションしていたアリエル。
アリエルのかわいらしさがよく分かりますね。
まとめ
いかがでしたか?
見る人によってさまざまな受け止め方がある実写版「リトルマーメイド」
是非あなたがどう受け止めるか確かめてみて下さい!