ぽこママぽこママ

今回は、日本アカデミー賞受賞でも話題の映画「カラオケ行こ!」をご紹介します!


30日無料体験・アマゾン公式サイトを開く

「カラオケ行こ!」のレビュー評価

私のレビュー

「ヤクザと中学生がカラオケに行く映画???

漫画原作みたいだし、どたばたコメディ映画かな」なんて思っていました。

笑えるシーンはもちろん用意されていましたが…

なんというか、思春期のデリケートな部分…

声変わりでソプラノパートでの歌を歌う事が難しくなった聡実の繊細な感情等も

表現していて…。

笑って笑ってほろりとして、という感じでしたね!

正直、そんなに期待してなかったんですけど…

すごく面白かったです!

狂児と聡実の正反対で交わる事のないはずの二人が

不思議な友情で結ばれていく様子は、ちょっと青春映画の様⁈

狂児役の綾野剛さんは、カメレオン的な俳優さんだな、と思っていて

今作でもその演技力が光っていますよね!

そこに並ぶ聡実役の齋藤潤さんの自然な演技が、対比されていて良かったです。

聡実が紅を熱唱するシーンは、歌う表情とかすれた声がなんとも切なく、

このシーンだけでも視聴する価値があると思います!

でも、普通はヤクザと中学生が親交を深めるなんてありえないし、

学校までヤクザの車がきて、生徒を連れ歩くなんて教師と親は何も気づかない?

とちょっと疑問を感じてしまいます。

 

綾野剛が怖い?

綾野剛さんの眼光鋭いまなざしはちょっと怖いですよね。

私は「コウノドリ」というドラマが好きなのですが、綾野剛さんは優しい産婦人科の医師を

演じていて、コウノドリ先生はとっても優しいまなざしなんです!

そのギャップ!

もう別人の目みたいですよ。

それに、今作だと聡実の前に突然現れるシーンは、かなり怖いですよね?

突然目の前に強面の男が現れ、「カラオケ行こ!」と誘い文句。

よく考えたら(よく考えなくても)めちゃくちゃ怖いですよね。

もし現実に同じ様な事が起こってしまったら…即通報案件だと思います💦

要所要所でカラオケシーンが出てきますが、何度も披露される「紅」

頭振り回し、絶叫しながら歌い上げる姿は何かが乗り移っているかの様で

恐怖すら感じましたね。

2回目位までは、笑ってみていたのに、何回も続くと怖いですよ…

ヤクザのカラオケ大会!

狂児の話を聞いた組の仲間達も、聡実のアドバイスが欲しいと言って、

突然組の者達の集まったカラオケに呼ばれた聡実。

もう怖すぎですよね…

顔だけで圧力がすごいんです!

そして、順番に一人一人歌を披露していきますが、

よくここまで個性豊かな歌い方を用意したなという感じですね。

聡実が一人一人の歌い方にアドバイスをしていきますが、あの状況下でよくここまで一言で的確な

表現をするものだ!と感心しました。

映画の中でもとても面白かったシーンです!

ラストがつまらない?

狂児と連絡の取れなくなった聡実が、鞄から狂児の名刺を見つけるシーンで終了。

エンディングテーマが始まってすぐ、次の動画がすぐに始まってしまいました。

エンディングはリトグリの「紅」だという事で、絶対聞きたい!という事で

わざわざ設定を変更しました。

無事にエンディングも聞けて、こっちもかっこいいなと思っていたら…

っても大事なシーンが残っていたではありませんか!

そのままにしていたら、見逃す所でした。

もし、オートプレイの設定をオンにして、途中までしか視聴できない方は

是非設定をオフにしてラストまでのご視聴をおすすめします!

このまま狂児と聡実の関係はまだまだ続いていくのでしょうか。

組長や組の者にも気に入られた聡実が、ヤクザに誘われないか、

ちょっと心配です。

でも、しっかり者の聡実の事だから、「何いっとんねん!」等と言いそうですね?

 

ネット上のレビューは?

「終始裏声が気持ち悪い」紅(笑)よくここまで再現しますよね!

正反対なのに、お互い尊重し合ってる姿がほっこりしますよね。

みんな一生懸命で見ていて元気になりますよね。

「カラオケ行こ!」について

監督:山下敦弘

脚本:野木亜紀子

原作:和山やま

あらすじ

中学合唱部部長、岡聡実は合唱コンクールの帰り、

突然現れたヤクザの成田狂児にカラオケに誘われ、

歌のレッスンを頼まれる。X YAPANの「紅」を披露する狂児。

組のカラオケ大会で最下位になってしまったものに待ち受ける恐怖を逃れる為、

なんとしても上達しなければならないという。

嫌々ながら狂児に歌唱指導を行う聡実。

2人の行く末は…?

キャスト

成田狂児/綾野剛

岡聡実齋藤潤

森本もも/芳根京子

組長/北村一輝

ハイエナの兄貴/橋本じゅん

岡優子/酒井真紀

和子/ヒコロヒー

 

30日無料体験・アマゾン公式サイトを開く